こんにちは。
ハヤシライス鍋いっぱい作りすぎて後一週間はハヤシライスなWATです。
さて、ボーイスカウトってご存じですか?
そうです、街角で募金したり、甲子園でプラカード持ちやったり、
山登ったり、ハイキングしたり、キャンプしてるアレです。
私は子供の頃からずっと日本を離れるまで入っていました。
縁のない方には活動内容はほぼ不明でしょう(笑)
上に書いたようなことをプログラムの一環としてやっていますが、
元々はイギリス軍の少年斥候兵をある将校が、
試験キャンプに連れて行ったことに始まります。
そしてそれが少年少女の教育に役立つとわかり、
世界中でプログラムが整備され改善されながら今に至ります。
要するに、学校で教えてくれないことが学べる機関と私は思っています。
奉仕活動は学校じゃなかなか経験できません。
ハイキング、山登りやキャンプなどの野外活動もそうですよね。
年長さんから1年生はビーバースカウトといって集団に慣れることを学ぶ。
活動は主に遊び。
2年生から5年生まで3年間はカブスカウトと言って班に分かれて規律を学びます。
遊びも多いですが、社会見学や野外活動もちょっと。
小学6年生になるとボーイスカウトであの茶色い制服になるわけですが、
それまでは”集団に慣れる”ことや”協調性を養う”ことが主体だったものが、
集団の中で自分の役割に責任を持つという大きなステップアップの始まり。
基本的な野外活動の技能や書類作成を学びます。
書類作成!?と思うかもしれませんが、そうやって技能と理論をつなげていくのです。
それを4年間。
そして中学3年から高校3年までの4年間はベンチャースカウト、
今まで学んだことの実践の場が始まります。
やりたいことを計画、企画、実行、報告、全て自分たちでやります。
でもそんな難しいことじゃありません。
例えば、
温泉に行きたい。
なんて不純な理由だけじゃ予算なんておりません。
じゃ温泉で効能を調べよう。
衛生管理も一緒に。
ついでに近くでキャンプしよう。
食料は釣りして調達。釣りをリサーチ。海辺での安全事項も確認。
釣れなかった場合のバックアッププラン。
そこまで自転車で行こう。
自転車整備を学ぼう。安全事項も確認。
そしたら期間はどのくらい必要で予算はこのくらい、荷物はどれ持っていくか。
野営章、野営管理章、衛生管理章、自転車章、釣り章、安全章の項目がクリアできる。
などと広げて、役割分担をして指導者に相談しながら計画を進めるのです。
ここまでビッチリ詰めれば立派な活動計画。
簡単でしょ??(笑)
そしてそれをすべて企画書、計画書、要項、報告書をまとめ指導者に認められれば、
記章が授与されます。
多ければ多いほどいいんです。
さして最高位の記章と名誉である富士章を取った者は、
皇太子殿下に謁見できるんです!!
大きな名誉です。
高校生の頃はめざせ皇居!!がモチベーションでした。
勉強そっちのけで(笑)
その後は大学4年間ローバースカウトとしてさらに高度な活動をするか、
指導者への道を勉強します。
指導者って怪しいもんじゃなくて、子どもたちのガイドになる人です。
それ用のセミナーや合宿も参加しました。
そして徐々に子どもたちの指導やサポートを始めます。
その他に海外スカウトとの交流。
日本に来たスカウトと交流したり、
e-mailやFBがなかった頃なんで、その後は手紙や電話でやりとりしたり、
その頃バングラデシュのスカウトと出会って、「どこだそれ?」と思っていたのですが、
まさか大人になってこんな頻繁に行くとは思っていませんでした(笑)
だいぶ端折りましたが、こんな感じでした。
しかし、書類作成は既に会社のようですよね。
”学校じゃなかなか学べないけどいつか役に立つこと”の一つでした。
私が一番学んだことは、
”いかに環境を観察し、準備し、考え、生き抜くための知恵を絞ってチームで実践し、
反省し次回の計画に活かす。”
ということだったと思います。
(因みに、生き抜くための知恵を絞るというのは、キャンプで急に水の配給は一日2リットル。それを5人で分けろ!!山や雨からの補給は無制限!!なんて言われたり、夕食に鶏肉まるごと一匹もらって、これどうするんだ!?ってなったり、魚が釣れなくてその代わりにカニ取りしたらウツボがかかって恐怖と空腹に震え上がったり、雨で薪が濡れて火がなかなかつかなくて夕食は乾燥そうめんにマヨネーズという惨劇を中高生で経験したため(笑))
日本のボーイスカウト連盟のマークには、”そなえよつねに”と書かれています。
子供の頃は意味が分かりませんでした。
そなえ?よつねに??区切るところさえも分かりませんでした(笑)
要は、”備えよ、常に”です。
準備の大切さ。
その心構えが今の仕事で本当に役に立っていると思います。
仕事前の準備、何かやらない事があると不安になるくらいですが。。。
トレーニングで教わったことをずっと実践してます。
同期にはまだそれやってんのか!?と言われますが、基本は大事です。
基本があってこその応用!!
反省はしても後悔はしない!!
毎日1つづつでも覚えてコツコツです。
長くなりましたが、要は準備は大事ですって話です。(σ・∀・)σ
—–
コメント