
About WAT
縁あってドバイの会社に客室乗務員として採用され、2002年にドバイに渡る。
(ドバイってどこ?サウジ?イラク?程度の当時の認知度。)
Burj Khalifaなんてまだまだなかった成長著しいドバイをベースに世界中の路線に乗務し経験を積む。
客室乗務員はずっと目指していて楽しいし責任者の仕事もやりがいがあって満足であったが、やはり自分で飛びたい、パイロットになりたい子供の頃からの夢との葛藤の日々。
(目が悪いとパイロットにはなれないと思ったのに、会社のおじさんたちみんなメガネ族じゃん!!ってある日気づいた)
奥さんや家族の支えと後押しもあり、思い切って9年勤めた会社を辞め、30歳でUAE(アラブ首長国連邦)のフライトスクールに入学。
(貯金を使い果たしさらに借金したのでだいぶマイナススタート笑)
2年間の訓練でMPL(Multi Crew Pilot Lisence)とA320のタイプレーティングを取得し、UAEのとあるLCCにて訓練生として働きを始める。
(入った給料は借金返済に消え、キュウリしか買えない日々)
訓練生→Second Officer→ATPL取得後本契約を勝ち取りFirst Officerになり、人間らしい暮らしができるようになる。
(ATPLのSIMチェック+契約に影響する定期審査そして長男が生まれ、重圧から解放され呑み過ぎたせいで急性胃腸炎になり救急車で運ばれる)
中東、アジア、アフリカ、ヨーロッパを数多くの空港に飛ぶ。
(カトマンズとかカブールとかその他狂った空港に毎週のように行く数少ない日本人だった説)
6年が過ぎ機長昇格も近くなり選抜も順調にクリアしてはいたが、同時進行していた転職活動がうまくいく。
(Plan Bはいつも持ちましょう)
ドバイの古巣に戻り世界最大の旅客機エアバスA380を飛ばす。
が、こんな急転直下な人生あるものか。
COVID-19の影響でクビ。
(Plan BのPlan Bは用意してなかった…)
17年半住んだドバイを泣く泣く離れ緊急帰国。
東京に戻りから世界中にCV送るが当然どこにも引っかからず。
FAA ATPに書き換えを目指すも色々ありすぎて叶わず。
(話すと長いので興味のある方は記事を読んでみてください。)
散々だった2020年の流れを変えようと2021年から酒屋のバイトで減量と体力UPを図りつつ細々暮らす毎日を乗り越え、日本のとある航空会社に奇跡的に採用される。
訓練が始まるまでの間、自分の訓練と実益をかねてオンライン英会話講師になる。
2022年初頭に日本の会社で訓練が始まるが、様々な壁にぶち当たる。
訓練も半ばだったが古巣からお声がかかり、やはり自分が居たい場所でやりたいことをする願望に再び火がつき、会社や同期に恵まれていたが退職。
2022年に2022年6月に再びUAEに移住し、古巣で訓練再開。数ヶ月後無事に副操縦士としてチェックアウト。
現在私の知る限りうちの会社では唯一の日本人A380ドライバーとして砂漠から世界に飛んでます。